メモ速

主に海外サイト翻訳メモ、ネタ長。2ちゃんねる、4channel、はてなブックマーク、YAHOO知恵袋などからネタになりそうなものを集めています

ついに神の領域に達した 素粒子による真空量子超微小領域へ

1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木)00:10:50 ID:???
※ついに神の領域に達した 素粒子による真空量子超微小領域へ
真空のエネルギーで超高速テラヘルツ真空ゲート量子コンピュータ

真空チャネルトランジスタ真空管の原理を利用して、エミッタ・コレクタの間隔を150ナノメートルにした
真空ギャップを作ることで物理的な接触なしにゲート間に電子が流れるように改良されておりMOSFETを代替するものです。
従来の真空管ではミリメートルスケールだった電極間のギャップをナノメートルスケールに変更することで、
電子が真空ギャップ内に存在する気体分子と衝突する頻度を大きく減少させられるため減圧処置が不要になるとのこと。
NASAが開発中の真空チャネルトランジスタは、すでに460GHzという超高速動作に成功しており、
この技術を活用した超高速CPUの実現が期待されています。現在主流となっているシリコンベースの半導体では
微細化技術に限界が見え始めており、今後もムーアの法則を維持していくには大きなブレークスルーが必要とされるところ、
真空チャネルトランジスタにはその可能性が秘められていると言えそうです。また、数百GHzという超高速での発振が可能な真空チャネルトランジスタ
テラヘルツ帯(300GHzから3THz)の無線通信へ応用できると考えられています。テラヘルツ帯は、波長300マイクロメートル(周波数にして1THz)前後の周波数帯
http://gigazine.net/news/20140626-nasa-vacuum-transistor/
http://i.gzn.jp/img/2014/06/26/nasa-vacuum-transistor/002_m.jpg http://i.gzn.jp/img/2014/06/26/nasa-vacuum-transistor/004_m.jpg http://i.gzn.jp/img/2014/06/26/nasa-vacuum-transistor/003_m.jpg
真空のエネルギー http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/Nmm8NJhUXGo&RDNmm8NJhUXGo http://i1.ytimg.com/vi/Nmm8NJhUXGo/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV
超弦理論 http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/cjLsLq6GqV8&RDcjLsLq6GqV8 http://i1.ytimg.com/vi/cjLsLq6GqV8/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV
真空の世界 http://refind2ch.org/search?q=%E7%9C%9F%E7%A9%BA 量子の世界 http://refind2ch.org/search?q=%E9%8F%E5%AD%90
今日のBGM http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/JcOC6dmNJyM&RDzYwVOhpuCiQ http://i.ytimg.com/vi/JcOC6dmNJyM/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

 

2: 名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木)00:21:28 ID:???
160億年に1秒の誤差。秒を再定義する世界最高精度の光格子時計を東大らが開発
~高低差1cmの重力の影響も計測可能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150210_687670.html
東京大学大学院工学系研究科の香取秀俊教授、理化学研究所香取量子計測研究室の高本将男研究員らは10日、
1秒のずれが生じるのに160億年かかる世界最高精度の光格子時計の開発に成功したと発表した。
科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業としての成果。
現在のセシウム原子時計では、この光格子時計の精度を計測できないため、
同チームは光格子時計を2台開発。この2台を比較し、2×10^-18の精度で一致することを確かめた。
これは1秒ずれるのに160億年かかることを意味し、宇宙の年齢の138億年より長い。

 

3: 名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木)00:30:38 ID:???
原子1個の配線誤差も無い半導体量子ドットの作製に成功
http://www.ntt.co.jp/news2014/1406/140627a.html
これは局所的な集積度では現在のコンピュータで使用されているLSIの約1000倍に匹敵し、集積化という面でも極限に近いレベルと言えます。

シリコン量子コンピュータ ―究極の半導体素子を目指して―
http://www.st.keio.ac.jp/learning/0512.html
研究対象に選んだのが、シリコン原子一個ずつを使った情報処理です。
天然のシリコンはSi-28,Si-29,Si-30という3種類の安定同位体によって構成され、
なかでもSi-29だけが原子核スピンをもつ「磁石」です。
http://www.st.keio.ac.jp/learning/img/p_0512_1a.jpg http://www.st.keio.ac.jp/learning/img/p_0512_2a.jpg http://www.st.keio.ac.jp/learning/img/p_0512_3a.jpg http://www.st.keio.ac.jp/learning/img/p_0512_4a.jpg
伊藤研究室究 - 極のシリコンコンピュータを目指して
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/769YVHrCc3E&PL0F85A4574DEF4263 http://i1.ytimg.com/vi/769YVHrCc3E/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

 

4: 名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木)00:37:38 ID:???
量子理論で無くても出来る多ビット重ねあわせについて
私がジャパンシュタイン ・・・ 出来る事から始めよ

http://imgur.com/SoSRmxc.jpg MLC 2ビットマルチレベルセルメモリ波形例
4電位で2ビット重ねあわせを行う
電位で重ねあわせる方法が技術的に先行
MLC 8ビットマルチレベルセルならどうだろうか?

http://homepage1.nifty.com/albedo-kobayashi/winter-4-stars.jpg 多色光によるプリズム分光マルチビット受信
光とプリズムで重ねあわせた光は色分解できる
明暗を生じた色はビットと同様に扱われ
マルチビット重ねあわせが証明できる
このビット重ねあわせ技術は通信で発揮
http://www.astronomy.orino.net/site/kataru/solar_system/sun/pict/prism.jpg
ダイヤモンドプリズム
http://image1.shopserve.jp/www.j-tano.com/pic-labo/34514-01-640.jpg
シリコンとカーボンの関係
http://imgur.com/4CFmPhn.gif

 

5: 名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木)00:38:46 ID:???

 

6: 名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木)01:01:17 ID:???
半導体ガンマ線など放射線の影響を受けると誤動作するらしいが
真空半導体はどうやって克服できるか面白い次のテーマである・・・

 

7: 名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木)01:05:54 ID:???

 

8: 名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木)01:16:53 ID:???
プリズムは量子技術の最先端になる

 

9: 名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木)01:31:45 ID:???
ムーアの法則
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%A0%E3%BC%E3%A2%E3%AE%E6%B3%E5%87
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4e/Moores_law.svg/780px-Moores_law.svg.png
ムーアの法則(ムーアのほうそく、英: Moore's law)とは、大規模集積回路LSI IC)の製造・生産における
長期傾向について論じた1つの指標であり、経験則に類する将来予測である。米インテル社の創業者のひとりである
ゴードン・ムーアが1965年に自らの論文上に示したのが最初であり、その後、関連産業界を中心に広まった。

ポラックの法則
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%9D%E3%A9%E3%83%E3%AF%E3%AE%E6%B3%E5%87
ポラックの法則(ポラックのほうそく)は、「プロセッサの性能はその複雑性の平方根に比例する」という経験則。
ここでの複雑性は、ダイサイズを意味している。つまり、この法則に文字通り従うならば、
1プロセッサのダイサイズを2倍に増やしても、性能は\sqrt{2}\fallingdotseq 1.4倍にしか上がらない。
インテル社のMRL(Microprocessor Research Labs)のディレクター兼インテル・フェロー(Intel Fellow)を務めていた
フレッド・ポラック(Fred Pollack)が発見した。なお、実際のデータからは、文字通りではなく、
物量と性能の関係は一定ではなく変化するものだ、という意味に取るのが良いようである。
この法則が示唆する通り、その後のプロセッサは低消費電力・マルチコア化を指向するようになった

 

10: 名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木)02:10:56 ID:???
対生成と対消滅 (?波動膜理論?)
http://i.imgur.com/0qB2RjU.jpg

 

11: 名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木)02:32:00 ID:???

 

12: 名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木)02:38:16 ID:???

 

13: 名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木)02:51:52 ID:???

 

14: 名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木)02:52:45 ID:???

 

15: 名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木)03:28:02 ID:???

 

16: 名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木)03:28:16 ID:???

 

18: 名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木)14:15:45 ID:???

 

19: 名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木)14:55:20 ID:???
Dark Matter, Dark Energy the Invisible Universe Full HD, Amazing Documentary
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/grmuFkCdz3s&RDgrmuFkCdz3s http://i1.ytimg.com/vi/grmuFkCdz3s/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

 

20: 名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木)20:12:35 ID:???

 

21: 名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木)22:38:52 ID:???

 

22: 名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木)22:42:43 ID:???
対生成と対消滅 (?波動膜理論?)
http://imgur.com/0qB2RjU.jpg

 

23: 名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木)22:46:38 ID:???

 

26: 名無しさん@おーぷん 2015/05/01(金)21:06:05 ID:???
マグネトロン マグネトロンが発生するマイクロ波は放送、通信、レーダー、電子レンジなどに応用されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%9E%E3%B0%E3%8D%E3%88%E3%AD%E3%B3

 

28: 名無しさん@おーぷん 2015/05/01(金)21:12:29 ID:???
真空管(しんくうかん)は、整流、発振、変調、検波、増幅などを行うために用いる電気、電子回路用の能動素子である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E7%AE%A1

 

30: 名無しさん@おーぷん 2015/05/01(金)21:18:54 ID:???
電界効果トランジスタ 電界効果トランジスタ(でんかいこうかトランジスタ、Field effect transistor, FET)は、ゲート電極に電圧をかけ、
チャネルの電界により電子または正孔の流れに関門(ゲート)を設ける原理で、ソース・ドレイン端子間の電流を制御するトランジスタである
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%8C%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%88%E3%A9%E3%B3%E3%B8%E3%B9%E3%BF

 

32: 名無しさん@おーぷん 2015/05/01(金)21:27:43 ID:???

 

35: 名無しさん@おーぷん 2015/05/01(金)21:45:38 ID:???

 

36: 名無しさん@おーぷん 2015/05/01(金)21:50:19 ID:???
テラヘルツ電磁波の発生・検出とその応用
http://fir.u-fukui.ac.jp/thzlab/THz_note.pdf

 

38: 名無しさん@おーぷん 2015/05/01(金)23:03:08 ID:???

 

39: 名無しさん@おーぷん 2015/05/01(金)23:04:35 ID:???